ベレベスト レトルトカレー編
うんこ味のカレーとカレー味のうんこ、食べるならどっち?の究極洗濯ブームが平成元年で、え〜と36年前です……。ベレー帽ですこんばんわ。
大抵の人間はカレーとラーメンにうるさいと思いますが、人に勧められるラーメンとカレーほど当てにならないものは無く、自分で決めるしかないものです。
なのでお店は後回しとして、レトルトカレーを沢山食べてマイカレーを探すことにしました。
基本的にレトルトカレーはS&Bとハウス食品で占められていて。他にもボンカレーの大塚食品、明治食品、中村屋の大手で殆どの棚は埋まっていて新参者の出る幕はありません。新製品と言ってもSBかハウスの新製品なだけです。
余り珍しいものにすると、薦められないし自分でもリピートが難しいので普及種から殆ど選抜しています。
値段はホテルクオリティとかだと袋当たり100ちょいまで下げられるのですが、4食同じになるのも嫌なので除外。いくら旨くてもコスパが悪いとリピートし辛いので高くても400円を超えないように壁を設けました。幸い高いもので刺さるものはありませんでした。
ただ写真の一部は超えていますが、これは他の人のランキングとかに入っていたので気になって食べてみたものです。鬼太郎カレーとか凄く高かったです。(ギャル曽根の一位)
レトルトパウチなのか電子レンジOKかは、特に気にしませんでした。
コスパはともかくとして、肝心の味に関しては完全に個人の好き好きなので、参考にはなるか分かりませんが、これはもう私の備忘録のような物なのです。
そして今回、バターチキンカレーとかマッサマンカレーとかのタイカレーからはベスト該当なしという結果になりました。
松屋のマッサマンが美味過ぎるのと、次点だったセブンイレブンの冷凍コーナーのマッサマンが廃番になってしまったからです。
これは具以外は、松屋に匹敵してたのに……。セブンは良い物ほどすぐやめてしまう。
ネットで検索したところ、ランキング上位なのは、無印の牛すじカレー、バターチキンカレー、よこすか海軍カレー、銀座カリーでした。
この28種でべれベスト1位は
S&Bの神田カレーグランプリ 第二回優勝mandara [ビーフマサラカレー]です!
250〜350円くらいでスーパーを3つくらい回ればどこかで買えます。神田カレーは種類が多くて配分がバラバラなのです。
期間限定物は困る……と思っていましたが、案外長くて2018年から売ってるみたいなので、もう大丈夫なのかな?
一位に選んだものの、かなり癖のあるスパイスカレーで、おそらくはカルダモンであろう香りが凄く癖が強くて食欲をそそり、全然万人受けじゃなく俺向けです。辛さ4とありますが、3くらいと思って大丈夫です。スパイスで鼻の頭に汗は掻きますが。
べれベスト2位は
世間のランキングと同じで、これはやはり頭抜けて旨い!そして安い!どこでも買える!辛さも選べる!
万人に勧めるという意味ではこちらを一位にしても良いくらいです!
べれベスト3位は
これといってありませんでした。人それぞれ!
カレーだから不味いは無いんだけど、まあどれもこれも旨いけど決め手に欠けるといったところでした。ちいかわカレーだけが気に入らなかったのは覚えています。